「IT資産管理ツールのクラウド化実態調査」2025年版
エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:徳毛 博幸、以下MOTEX)は、PC管理を担当する企業の情報システム担当者 約1,000名を対象に実施した「IT資産管理ツールのクラウド化実態調査」を発表します。
■ 調査背景
情報漏洩対策やセキュリティ対策のために多くの企業・組織が導入しているIT資産管理(PC管理)ツールですが、昨今のテレワーク/ハイブリッドワークの定着などを背景に、従来オンプレミス型で利用することが一般的であったIT資産管理ツールのクラウド化が引き続き進行しており、統合エンドポイント管理「LANSCOPE エンドポイントマネージャー」を提供しているMOTEXにおいても、コスト・機能・セキュリティ面やクラウド移行への懸念といったご相談をお客様からお寄せいただくことが増えております。
そこでMOTEXでは、前回2023年に続き、企業・組織でPC管理を担当する情報システム担当者 約1,000名を対象に、IT資産管理ツールのクラウド化に関する実態調査を実施しました。IT資産管理ツールのクラウド化について、PC管理担当者は実際のところ、どのようなポイントでツール選定を行っているのか、クラウド化における課題は何かなど、IT資産管理ツールのクラウド化を検討する上で押さえておきたいポイントを知ることができる調査データとなっています。
■ TOPIC 1: IT資産管理ツールの導入状況
〜 約6割の企業がすでにIT資産管理ツールを導入していると回答 〜
本調査では、はじめに、社内におけるIT資産管理ツールの導入状況についてお伺いしました。

「社内のPCに関する情報をIT資産管理ツールなどのソフトウェアやクラウドサービスで管理していますか?」という質問には、『既に導入している(57.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『導入を予定・検討している(25.4%)』、『現在は予定はなく、検討も行っていない(10.2%)』、『今後も予定はない(6.8%)』という回答結果になりました。
調査ではさまざまな従業員規模の企業の担当者の方にご回答いただきましたが、社内のPCに関する情報をIT資産管理ツールで管理している企業が約6割に上りました。さらに、「導入を予定・検討している」と回答した企業もあわせると、全体の8割以上を占めており、多くの企業においてPC管理が必要とされていることが分かります。
■ TOPIC 2: IT資産管理ツールの導入背景
〜 導入・検討の大きな理由は「PC管理業務の効率化」 〜
では、IT資産管理ツールを導入、または導入を予定・検討している企業の背景にはどのような理由があるのでしょうか?

「IT資産管理(PC管理)ツールを導入(予定・検討も含む)した理由として、当てはまるものを教えてください(複数回答可)」という質問には、『PC管理業務の効率化(回答数:497)』と回答された方が最も多く、次いで『システム管理担当の負担を軽減(回答数:440)』、『メンテナンス・問題検出の自動化(回答数:343)』、『内部不正を抑止するため(回答数:291)』、『属人化の回避(回答数:209)』という理由が続きました。
資産台帳作成や資産棚卸などのPC管理業務の効率化や、情報システム・PC管理担当者の負担軽減という理由が大きいことが分かります。また、メンテナンスや問題検出、資産情報収集の自動化や、内部不正の抑止といった理由も上位となっており、セキュリティ対策として活用する目的も見受けられました。

そして、「導入(予定・検討も含む)しているのは、どちらのIT資産管理(PC管理)ツールですか?」という質問に対しては、『クラウド型のIT資産管理ツールを導入・検討している(89.7%)』と、約9割の企業においてクラウド型のツールの導入・検討が進んでいることが明らかとなりました。
では、なぜクラウド型のIT資産管理ツールの導入が進んでいるのでしょうか? また、IT資産管理ツールのクラウド化における課題はどのようなところにあるのでしょうか?
調査は、クラウド型のIT資産管理ツールを実際に利用されているユーザーの回答から、クラウド型のツールを採用するメリットや課題、選定ポイントなど、IT資産管理ツールのクラウドシフトを検討する上で押さえておきたいポイントが分かる結果となっております。ぜひ、詳細を「IT資産管理ツールのクラウド化実態調査」資料よりご覧ください。
また、今回の調査では、PCをIT資産管理ツールで管理している企業は前回調査(2023年)から6.7%増加しており、さらに、クラウド型のIT資産管理ツールを導入・検討している企業は8.4%増加していることも明らかとなりました。この結果からも、企業・組織におけるIT資産管理ツールの導入は一般化しており、その中でもクラウド型のツールを検討・導入するケースが増加していることが分かります。
皆様が効率的でセキュリティ効果の高いIT資産管理ツールを検討・導入し、よりよいセキュリティ体制を構築できるよう、本調査結果がお役に立てば幸いです。
出典:PRTimes 情シス1,000名に聞いた!「IT資産管理ツールのクラウド化実態調査」2025年版を発表